共通して「たえがたい」と発音される「堪え難い」と「耐え難い」という言葉。
どちらも同じ発音のため、どう使い分ければいいのか疑問に思う方も多いかもしれません。
そこで当記事では、「堪え難い」と「耐え難い」の意味や使い分けの例文、言葉の違いについて解説します。
目次
「堪え難い」の意味と使い分け
「堪え難い」という言葉の意味
「堪える」という動詞から来ています。
これは「耐える」と同様に「我慢する」や「持ちこたえる」という意味があります。
しかし、「堪える」は「限界まで我慢する」という意味で使われることが多いです。
また、感情の面で使われることが多く、心情に関連する事象に対して用いられます。
例えば、
「彼の言動が堪え難い」
なら、その人の言動によって感情的に耐えることが難しいというニュアンスを持ちます。
「堪え難い」の使い分けの例文
- 例1:そのニュースは堪え難い悲しみを引き起こした。
- 例2:彼の無視は堪え難い。
- 例3:学校のテストで赤点を取ったことは、とても耐え難いことだった。
「耐え難い」の意味と使い分け
「耐え難い」という言葉の意味
「耐える」という動詞から派生しており、「我慢する」や「耐え抜く」という意味があります。
この場合、外部からの影響や状況に対する耐性や耐力を指します。
「耐える」の場合、物理的、または環境的な困難な状態に対して使用されることが多いです。
例えば、
「この暑さは耐え難い」
なら、高温の環境に身体的に耐えることが難しいことを表現しています。
「耐え難い」の使い分けの例文
- 例1:交通の騒音が耐え難い。
- 例2:彼にはその重労働が耐え難い。
- 例3:そのヘルメットは耐え難いほど重かった。
「堪え難い」と「耐え難い」の相違点
どちらの用語も、「我慢することが難しい」という意味を持っています。
ただし、
- 「堪え難い」:内面的、感情的な困難に対して使用される
- 「耐え難い」:外部からの物理的、または環境的な困難に対して使用される
という表現の違いがあるため、使用される文脈によって使い分けた方がいいかもしれません。